東京・秋葉原
TEL. 03-3251-8683
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-4-10
<令和7年 年回表>
|
(没年) |
(没年) |

◎彼岸会(令和7年)
◆ 秋のお彼岸について ◆
今年も、秋のお彼岸が近づいてまいりました。お彼岸は、神田寺の会堂で法要を行ないバスで墓地へ移動して頂くかたちで行なわせて頂きます。
・9月23日(火)午前10時・午後1時の2回 神田寺会堂で法要を行ないます。
(ご参加の有無、参加人数を事前に申込葉書でお知らせ下さい。)
・法要と法話 友松浩志 住職
・塔婆供養 同封の申込葉書で、事前に受けつけ致します。
※先祖供養塔婆は、1本:3000円です。
※戒名を入れた個別供養塔婆をご希望の方は、別途官製はがきでお申込み下さい。
※お支払いは当日か、同封の振込用紙をご利用下さい。
※お塔婆は、神田寺で法要が終了後お受け取り下さい。
(法要に参加されない方のお塔婆は、寺で墓地にお建て致します。)
・お土産のお寿司は、神田寺で配布致します。(お一人1個)
・両墓地まで、大型バスでお送り致します。(帰りの駅までの送りはありません。)
(バスご利用人数を、事前に申込葉書でお知らせ下さい。)
・当日、両墓地でご希望の方に随時読経を行ないます。
(参考;令和7年)◆春の彼岸会◆
昨秋のお彼岸と同じかたちで実施します。
①法要参加
3月20日(木)午前10時・午後1時に、神田寺会堂で法要を行ないます。
・法要に参加される方は、同封の申込みハガキでお知らせ下さい。
・神田寺で法要と法話があります。お土産のお寿司の配布があります。
・両墓地まで、大型バスでお送りします。
・当日は両墓地で、読経も随時行ないます。
②塔婆供養
同封のハガキ(春彼岸会塔婆供養申込書)で、事前に受付けます。
・先祖供養塔婆は、1本:3000円です。
・戒名を入れた個別供養塔婆をご希望の方は、別途官製はがきでお申込み下さい。(個別供養塔婆は1本:4000円です。)
・お支払いは当日か、同封の振込用紙をご利用下さい。(手数料なし)
③墓地管理費も、同封の振替用紙でご送金頂くか、墓地でお支払い下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎盂蘭盆会
〇新盆のお宅へは棚経(たなぎょう:各家の仏壇や精霊棚の前で僧侶が読経すること)にうかがいます。
同封の葉書でお申込み下さい。
・7月・8月ともに対応致します。
◎付属墓地のご案内
・西墓地(旧・安民寺)江東区三好2-1-5
・東墓地(旧・法禅寺)江東区三好3-7-16 電話 03(3643)7191

〇
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-4-10
TEL 03-3251-8683
FAX 03-3251-8684